沿革

地球環境変動のメカニズムを解明するには他の惑星との比較研究が不可欠であり、地球物理学の研究対象は惑星まで広がる。東北大学では、1992年度(平成4年度)に理学部学科改組の一環とし「天文および地球物理学科第一」(天文学分野)と「同第二」(地球物理学分野)が統合され、宇宙地球物理学科が誕生した。1993年度(平成5年度)には「惑星大気物理学講座」が新設され、惑星大気に関する本格的な研究・教育が始まった。1994年度(平成6年度)には、大学院重点化に伴う改組により「惑星大気物理学講座」と「宇宙地球電磁気学講座」が合同した「太陽惑星空間物理学講座」が大学院地球物理学専攻に作られ、惑星大気物理学の研究・教育活動は同講座中の「惑星大気物理学分野」が継承している。2003年度には、新設の大学院環境科学研究科に教員1名が異動し(村田准教授:理学研究科兼務)、「先端環境創成学専攻文化環境学コース」の講義を担当し、「太陽地球システム・エネルギー学講座地球システム計測学分野」で活動を行なっている。惑星大気物理学分野は、地球も一つの惑星としてとらえ、広い意味での「地球・惑星の大気」を比較惑星学的に研究している。すべての惑星は「広い意味での大気」を持ち、異なる太陽距離・量・成分・重力場等によって多彩な現象が生起する。地球、火星、金星を中心に木星、土星、初期太陽系、系外惑星も包含し、下層・中層・超高層大気〜外気圏に至る全高度領域を対象とした研究活動により、特に中層・超高層域での中性・電離大気相互作用や電離圏・磁気圏相互作用といった「領域間結合研究」で幅広い成果を挙げてきた。本研究室は、観測装置開発を含む地上・気球・ロケット・衛星による各種観測、海外衛星・探査機を含むデータ統合解析、独自コード開発による計算機シミュレーションを組み合わせ、研究・教育活動を行なっている。

2018.04 寺田直樹教授が就任
2014.11 新棟(合同C棟)へ移転
2011.03 東日本大震災。4月末までひたすら後片付け
2010.04 耐震改修を終えた物理A棟へ移転
2007.04 福西浩教授の定年に伴い、笠羽康正教授が就任
2003.04 大学院環境科学研究科が設置。村田准教授が環境科学研究科に異動(兼務)
1999.06 理学研究科附属惑星プラズマ・大気研究センターが設置
1994.06 「惑星大気物理学講座」は「宇宙地球電磁気学講座」と統合して「太陽惑星空間物理学講座」となり、同講座の「惑星大気物理学分野」へ
1993.04 宇宙地球物理学科に「惑星大気物理学講座」が新設。福西浩教授が就任
1992.04 天文および地球物理学科の「第一」(天文分野)と「第二」(地球物理学分野)の統合により、「宇宙地球電磁気学講座」へ改組(今の宇宙地球電磁気学分野)
1973 「超高層物理学研究施設」が設置(惑星プラズマ・大気研究センターの前身)
1957 「地磁気観測所」が設置(惑星プラズマ・大気研究センターの前身)
1954 「地球物理学教室」を「天文および地球物理学第二」と改称
1945 物理学教室から分離して、3講座からなる「地球物理学教室」が発足。第二講座は、我が国初の地球電磁気研究室(宇宙地球電磁気学分野の前身)

 

 

2023 寺田 直樹 (教授), 村田 功 (准教授 [環境]), 黒田 剛史(助教), 堺 正太朗(助教[兼PPARC]), 中川 広務 (助教), 丹野 都 (秘書), 吉田 辰哉(研究員), 鎌田有紘(研究員), 坂田 遼弥(研究員)
OBs/OGs [staff] 福西 浩 (1993-2007 [名誉教授 (創設者)]), 田口 真 (1994-1996 [立教大]), 渡辺 重十 (1995-1998 [北大>北海道情報大]), 高橋 幸弘 (1998-2009 [北大]), 藤原 均 (1999-2011 [成蹊大]), 笠羽 康正 (2007-2022[PPARCセンター長]),
[研究員] 佐藤 光輝 (2007 [北大]), 氏家 恵理子 (2008-2009 [NEC]),
垰 千尋 (2009-2010 [IRAP, France]), 佐藤 隆雄 (2012 [JAXA]), 青木 翔平 (2014 [IAPS, Italy]), Arnaud Mahieux (2015 [Univ. Texas]), 北 元 (2016-7 [JAXA]), 相澤 紗絵 (2020-2022 [IRAP])
[秘書] 野田 香 (-1999), 伊原 麻矢 (1999), 山路 玲香 (1999-2002), 佐竹 由希子 (2002-2007), 伊藤 美恵子 (2007-2009), 相澤 良枝 (2007-2012)
2022 寺田 直樹 (教授), 笠羽 康正 (教授 [兼PPARCセンター長]), 村田 功 (准教授 [環境]), 黒田 剛史 (助教), 堺 正太朗(助教[兼PPARC]), 中川 広務 (助教), 丹野 都 (秘書), 寺田 香織 (研究員) [客員], 吉田 辰哉 (研究員), 相澤 紗絵 (研究員)[客員]
2021 寺田 直樹 (教授), 笠羽 康正 (教授 [兼PPARCセンター長]), 村田 功 (准教授 [環境]), 黒田 剛史 (助教), 堺 正太朗(助教[兼PPARC]), 中川 広務 (助教), 丹野 都 (秘書), 寺田 香織 (研究員) [客員], 相澤 紗絵 (研究員)[客員]
2020 寺田 直樹 (教授), 笠羽 康正 (教授 [兼PPARCセンター長]), 村田 功 (准教授 [環境]), 黒田 剛史 (助教), 中川 広務 (助教), 丹野 都 (秘書), 寺田 香織 (研究員) [客員], 相澤 紗絵 (研究員)[客員]
2019 寺田 直樹 (教授), 笠羽 康正 (教授 [兼PPARCセンター長]), 村田 功 (准教授 [環境]), 黒田 剛史 (助教), 中川 広務 (助教), 丹野 都 (秘書), 寺田 香織 (研究員) [客員]
2018 寺田 直樹 (教授), 笠羽 康正 (教授 [兼PPARCセンター長]), 村田 功 (准教授 [環境]), 中川 広務 (助教), 丹野 都 (秘書), 寺田 香織 (研究員)
[客員] 黒田 剛史 (客員准教授:NiCT)、垰 千尋 (客員:NiCT)、青木 翔平 (客員:IASB)、中川 朋子 (客員:東北工大)
2017 笠羽 康正 (教授), 村田 功 (准教授 [環境]), 寺田 直樹 (准教授), 中川 広務 (助教), 丹野 都 (秘書), 北 元 、寺田 香織 (研究員)
[客員] 黒田 剛史 (客員准教授:NiCT)、垰 千尋 (客員:NiCT)、青木 翔平 (客員:IASB)、中川 朋子 (客員:東北工大)
2016 笠羽 康正 (教授), 村田 功 (准教授 [環境]), 寺田 直樹 (准教授), 中川 広務 (助教), 丹野 都 (秘書), 北 元, Arnaud Mahieux(研究員)
[客員] 寺田 香織、黒田 剛史 (客員:NiCT)、垰 千尋 (客員:NiCT)、青木 翔平 (客員:IAPS)
2015 笠羽 康正 (教授), 村田 功 (准教授 [環境]), 寺田 直樹 (准教授), 中川 広務 (助教),
黒田 剛史 (リーディング大学院助教), 寺田 香織 (学振研究員), 丹野 都 (秘書)
[客員] 垰 千尋 (客員:NiCT)、青木 翔平 (客員:IAPS)
2014 笠羽 康正 (教授), 村田 功 (准教授 [環境]), 寺田 直樹 (准教授), 中川 広務 (助教),
黒田 剛史 (リーディング大学院助教), 寺田 香織 (学振研究員), 青木 翔平 (産学研究員 [4-11月] –> 🇮🇹IAPSへ), 丹野 都 (秘書)
2013 笠羽 康正 (教授), 村田 功 (准教授 [環境]), 寺田 直樹 (准教授), 中川 広務 (助教),
黒田 剛史 (リーディング大学院助教), 寺田 香織 (学振研究員), 丹野 都 (秘書)
2012 笠羽 康正 (教授), 村田 功 (准教授 [環境]), 寺田 直樹 (准教授 [4月から]),
中川 広務 (助教) , 黒田 剛史 (GCOE助教)
寺田 香織 (学振研究員), 佐藤 隆雄 (教育研究支援者 [4-5月] –> NiCTへ)
相澤 良枝 (秘書 [12月まで]) 丹野 都 (秘書 [1月から])
2011 笠羽 康正 (教授), 村田 功 (准教授 [環境]),
中川 広務 (助教), 黒田 剛史 (GCOE助教 [4月から])
寺田 香織 (学振研究員 [4月から]), 相澤 良枝 (秘書)
2010 笠羽 康正 (教授), 村田 功 (准教授 [環境]), 藤原 均 (准教授 [3月末に成蹊大・教授へ])
中川 広務 (GCOE助教 [4-11月], 助教 [12月から]), 寺田 香織 (研究員 [3月まで]), 相澤 良枝 (秘書)
2009 笠羽 康正 (教授), 村田 功 (准教授 [環境]), 高橋 幸弘
(准教授 [8月:北大へ]), 藤原 均 (助教 [12月まで], 准教授 [1月から])
中川 広務 (研究員 [4-11月:東北大・理から], GCOE助教 [12月から]),
寺田 香織 (研究員 [4月:京大・理から]),
垰 千尋 (研究員 [4月:東北大・理から, 3月:JAXAへ]), 相澤 良枝 (秘書)
2008 笠羽 康正 (教授), 村田 功 (准教授 [環境]), 高橋 幸弘 (講師>准教授 [1月]), 藤原 均 (助教)
氏家 恵理子 (研究員 [4月:東北大・工から。3月:NECへ]) ,
伊藤 美恵子 (秘書 [1月:電磁気へ]), 相澤 良枝 (秘書)
2007 笠羽 康正 (教授 [4月:宇宙航空研究開発機構から]), 村田 功 (准教授 [環境]),
高橋 幸弘 (講師), 藤原 均 (助教)
佐藤 光輝 (研究員 [9月:理研から。10月:北大へ]), 佐竹 由希子 (秘書 [8月まで]),
伊藤 美恵子 (秘書 [9月から]) , 相澤 良枝 (秘書 [9月から])
2006 福西 浩 (教授 [3月:学術振興会・北京へ), 村田 功 (助教授 [環境]), 高橋 幸弘 (講師), 藤原 均 (助手), 佐竹 由希子 (秘書)
2005 福西 浩 (教授), 村田 功 (助教授 [環境]), 高橋 幸弘 (講師), 藤原 均 (助手)
2004 福西 浩 (教授), 村田 功 (助教授 [環境]), 高橋 幸弘 (講師), 藤原 均 (助手)
2003 福西 浩 (教授), 村田 功 (助教授 [4月:環境。理は兼務]), 高橋 幸弘 (講師), 藤原 均 (助手)
2002 福西 浩 (教授), 高橋 幸弘 (講師), 村田 功 (助手), 藤原 均 (助手)
2001 福西 浩 (教授), 高橋 幸弘 (講師), 村田 功 (助手), 藤原 均 (助手)
2000 福西 浩 (教授), 高橋 幸弘 (講師), 村田 功 (助手), 藤原 均 (助手)
1999 福西 浩 (教授), 高橋 幸弘 (講師), 村田 功 (助手), 藤原 均 (助手 [4月:京都造形芸術大から])
1998 福西 浩 (教授), 高橋 幸弘 (助手>講師 [7月]), 村田 功 (助手)
1997 福西 浩 (教授) , 渡辺 重十 (助教授 [3月:北大へ]) , 村田 功 (助手) , 高橋 幸弘 (助手)
1996 福西 浩 (教授) , 渡辺 重十 (助教授) , 田口 真 (助手 [8月:国立極地研へ]) , 村田 功 (助手 [10月:名大・STE研から])
高橋 幸弘 (助手)
1995 福西 浩 (教授) , 渡辺 重十 (助教授 [4月から]) , 田口 真 (助手) , 高橋 幸弘 (助手 [4月:東北大・理から])
1994 福西 浩 (教授) , 田口 真 (助手 [10月:東北大・理から])
1993 福西 浩 (教授)

 

英語