地球惑星科学融合勉強会

活動内容 ・融合研究の提案 ・推進、分野間理解 ・議論の場、参考資料の共有

進め方 その週のテーマ30分、議論30分 融合研究に進捗があれば随時報告.

日時 火曜16:30-17:30(場所は合同C棟N307号室 or remote参加可能)

目標 1年後JWST観測提案, 融合研究の論文化

内容

 資料はこちら(MEMBERS ONLY)
4/16 概要説明 [PDF]
松岡萌さん研究紹介
第1回    5/8(火)   室内実験紹介・氷衛星について(木村)
第2回    5/28(月)  地上観測紹介・はや2/MMXで目指すサイエンス(松岡萌)
第3回    6/19(火) ガニメデレビュー(北)
第4回    7/3(火)   MEX/TGOで目指す火星大気サイエンスとフォボス観測(青木)
第5回    7/17(火) 大気分光レクチャ&MMX/MacrOmega(吉田)
第6回    8/7(火)   鉱物分光レクチャ&はや2物理特性実験(天野)
第7回    8/21(火) 火星・氷衛星の内部レオロジ構造(松岡友希)
第8回    9/4(火)  木星電波による氷衛星地下構造の探査(熊本)
第9回    9/11(火) 最新火星探査MAVEN/MMXで目指すサイエンス(中川・吉田)
第10回 10/2(火)  勉強会の今後の方針について
第11回 10/17(水)  勉強会の今後の方針について
第12回 11/14(水)  分野横断的アプローチで紐解く惑星大気と表層水の起源と進化(黒川)

メンバー・役割・興味

1 松岡萌 JAXA/ISAS 研究員 小惑星表層進化過程
2 北元 JAXA/ISAS 研究員 木星衛星
3 木村智樹 東北大・地物 助教 氷天体宇宙風化・内部進化
4 青木翔平 IABS 研究員 火星下層・中層大気分光
5 天野香菜 東北大・地学 M1 炭素質隕石分光分析
6 吉田奈央 東北大・地物 M1 火星大気物質循環・進化
7 松岡友希 広島大 M1 火星・氷衛星の内部進化
8 天翠 広島大 B4
9 田邉正樹 東北大・地物 B4
10 村上豪 JAXA/ISAS Bepi-Colombo融合勉強会取りまとめ
11 中川広務 東北大・地物 助教 火星県の水起源とその進化過程
12 寺田直樹 東北大・地物 教授 火星大気進化とフォボス表層変化
13 中村智樹 東北大・地学 教授 初期太陽系の進化過程
14 黒川宏之 東工大 研究員 太陽系外惑星、火星、地球、金星、セレス
15 古賀亮一 東北大・地物 D2 氷衛星における希薄大気生成や宇宙空間への散逸
16 小長谷智也 東北大・地学 D2 隕石母天体表層における太陽風希ガス獲得過程の解明
17 庄崎弘基 高知大 B4
18 野村麗子 JAXA/ISAS 研究員
19 伊藤 北大
20 清水翔太 東北大・地学 M1 南極宇宙塵の鉱物学的研究
21 五十嵐彰 東北大・地学 M2 炭素質隕石の紫外分光分析
22 小林
23 黒田 剛史 NICT・東北大 主任研究員 惑星気象学(主に火星、木星、金星)
24 小山俊吾 東北大 B4
25

吉﨑昂

東北大・地学 

D1

原始惑星系円盤・地球型惑星

26

土屋史紀

東北大・地物

 助教

27 大浦愛菜  東北大・地物  B4