研究内容
投稿数46件Credit by ESA 金星は地球のような固有磁場をもたず、超高層大気が太陽風とよばれる太陽から吹き付けるプラズマや磁場の流れと直接相互作用しています。この直接の相互作用により、金星超高層の電離大...
Credit by ESA 火星探査衛星MarsExpressに搭載されている赤外フーリエ分光器(PFS)を用いて、火星大気中に存在するメタン(CH4)・過酸化水素(H2O2)の研究を行っています。メ...
(JUICE搭載プラズマ波動受信機の開発風景) Staffの役割の1つは、「長期投資」すなわちすぐに結果がでない仕事を頑張ることです。 みなさんに一部お手伝い頂きながら以下の開発が走り、特に「電場電波...
近年、火星の地下に多量の氷がある事が示唆されており、火星の水循環に注目が集まっています。私達は、すばる望遠鏡で火星水蒸気の同位体比の分布を調べ、大気大循環モデルと比較することで、水循環の解明を目指して...
Credit by NASA 火星は地球に比べて寒冷・乾燥し大気が薄く、その環境の特徴としては起伏の激しい地形、ドライアイスの極冠、時に全球規模に広がるダストストームの存在などが知られています。その一...
さらに表示
進学希望の方へ
受験を考えている方は是非一度、研究室訪問においでください。学内・学外問わず、歓迎いたします。
いつでも気軽に、研究室メンバーまでご連絡ください。
研究室パンフ:
専攻パンフ:
受験案内・過去問等:地球物理学専攻Webページ