7月14日(日)学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2019

7月14日(日)東北大学川内キャンパスにて 学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2019 が開催されます。
科学って、そもそもなんだろう?―『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ』は、「科学の”プロセス”を子どもから大人まで五感で感じられる日」をコンセプトに、「学都」として知られる「仙台・宮城」において、2007年度から毎年7月に開催している体験型・対話型の科学イベントです。
理学部・理学研究科からは下記の団体が出展します。
いろんなブースをまわってご家族みなさんでお楽しみください!

■日 時:2019年7月14日(日)9:00〜16:00
■場 所:【メイン会場】東北大学川内北キャンパス
■主 催:特定非営利活動法人 natural science
■参 考:昨年度の様子はこちらからご覧になれます。

■東北大学大学院理学研究科太陽惑星空間系領域「太陽系の歩き方」

・対 象:こどもから~大人まで
・会 場:B103
・申 込:申込不要
・内 容:
みなさんは太陽系の惑星についてどれだけ知っているでしょうか?
水金地火木土天海…並び順は知っていても、それぞれがどんな惑星なのか知っている人は少ないのではないでしょうか。
そこで私たちは惑星についてもっと知るための太陽系旅行をご提案します。
惑星の見所満載の旅行ガイド「太陽系の歩き方」を手に、各惑星への旅行を通して太陽系の惑星についてもっと詳しくなりましょう!

■東北大学理学部・理学研究科広報サポーター「モアモアしおりをつくろう」

・対 象:こどもから~大人まで
・会 場:A202
・申 込:申込不要
・内 容:
簡単な点や線を印刷した透明(とうめい)シートを重ねると、あらふしぎ、きれいなもようができるよ。光の干渉(かんしょう)によって生まれる「モアレ」を使って、模様の変わる「モアモアしおり」を作ろう!
同じパターン模様を少しずらして配置するときに浮かび上がる特徴的な干渉縞「モアレ」は、橋やトンネルなどのたわみなど様々な「ずれ」を感知する技術に応用があり、近年特に注目を集めています。このブースでは、モアレ干渉縞(かんしょうじま)を利用した世界に一つだけのマイしおりをつくります。興味のある人は、色々なパターンを組み合わせて実験し、どうしてこのような現象が起こるのか、考察をしてみましょう。