[2016/9/29] ERG衛星:内之浦(打上場)へ移動

(by 笠羽)
本学・地球物理学専攻メンバーが以下のスキームで中核を担ってきた JAXAのジオスペース観測衛星・ERG (Exploration of energization and Radiation in Geospace) が,2016年度末の打ち上げを目指して,JAXA・内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県)へ移動します.これに先立って,JAXA宇宙科学研究所(相模原)で9/29に報道公開が行われました.(私はスイス・ベルンで今週開催中だった「JAXA 紫外線・極端紫外線望遠鏡衛星Hisakiのサマリ会合」に仙台からTV会議で出ており,「そう聞いた」だけではありますが.)

この衛星は,地球周辺の宇宙空間に広がる高エネルギー電子が蓄積される「バンアレン帯(放射線帯)」の成因を調べるため,電子と電磁場を同時観測してその相互作用を解明するものです.本学は地球・太陽・惑星における高エネルギー現象の研究を主目標のひとつとしてきており,この衛星はこの目標に向けた長年の研究における画期となります.内之浦でのフライト前最終試験は,10月から開始されます.

ERG衛星 20160930 (© JAXA)相模原における出荷前のERG (©JAXA)

==================================================================
<東北大学からの参画>
・小野 高幸 名誉教授(元・地球物理学専攻):元・プロジェクト全体の主任研究者(PI).在職時の2013年の12月にご逝去.後継は,本学出身(地球物理学専攻)の三好由純准教授(名古屋大・宇宙地球環境研究所 准教授).

・わたくし – 笠羽 康正 教授(地球物理学専攻 [惑星大気物理]):本衛星に搭載される PWE(電場・プラズマ波動観測機)の主要メンバー.2015年まで主任研究者.2016年以降,笠原禎也教授(金沢大・電子情報科学専攻)へ交代し,現在は副主任研究者,15m長で衛星から展開される4本のワイヤアンテナ(WPT-S)とDC電場レシーバ(EFD)の責任者,およびオンボードデータ処理部のコア部開発担当.
電場・プラズマ波動観測は,日本の宇宙科学衛星において長年東北大他が担ってきたもので,本学にとっては大家寛 名誉教授,小野 名誉教授の松明を継ぐものでもある.PWEは,2018年打上予定の日欧合同水星探査機BepiColomboに搭載されるPWE(電場・プラズマ波動観測機)の技術を先行して地球周回に展開するもので,欧州宇宙機関(ESA)が2022年に打上予定の木星・氷衛星探査機 JUICE(JUpiter ICy moons Exploler)に搭載されるRPWI(電波・プラズマ波動観測機)にも受け継がれる.(笠羽は前者の主任研究者,後者の副主任研究者・日本側チーム代表)

・熊本 篤志 准教授(地球物理学専攻 [宇宙電磁気]):PWE を構成する HFA(高周波電波レシーバ)の責任者.BepiColombo-PWI・JUICE-RPWIにおける開発担当を兼ねる.

・土屋 史紀 助教(惑星プラズマ・大気研究センター [惑星電波観測]):PWE を構成する HFA の開発,特にオンボード・地上データ処理部を担う.JUICE-RPWI における開発担当を兼ねる.

・加藤 雄人 准教授(地球物理学専攻 [宇宙電磁気]):本衛星に搭載される S-WPIA(ソフトウェア型波動-粒子相互作用解析装置の開発担当,特に大規模数値シミュレーションによる動作原理の開発.主任研究者は,小嶋浩嗣 准教授(京大・生存圏研究所).
この装置は,PWEなど複数機器の観測データをまとめて衛星内で高次処理するもので,この種の「衛星内高度データ処理」は非常に珍しい.ERG衛星は地球の放射線帯を構成する相対論的エネルギー電子の成因を調べることを主目的に据えるが,本装置はその主役となる

他にも,小原隆博教授(惑星プラズマ・大気研究センター・センター長)らが高エネルギー粒子観測,坂野井健 准教授(惑星プラズマ・大気研究センター[惑星分光観測])らが地上オーロラ観測などで参加し,グループ総動員でこのミッションを支えていくことになる.
==================================================================

<報道>
河北新報  http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201609/2016092901001528.html
共同通信 http://this.kiji.is/154175409391304708?c=110564226228225532
朝日新聞 http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/nation/ASJ9Y4PWMJ9YULBJ007
毎日新聞  http://mainichi.jp/articles/20160930/ddp/012/040/015000c
産経新聞 http://www.sankei.com/photo/story/news/160929/sty1609290021-n1.html
東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016092901001528.html
神奈川新聞 http://www.kanaloco.jp/article/202521
静岡新聞  http://www.at-s.com/news/article/science/286750.html
中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016092901001528.html
神戸新聞 https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201609/0009537178.shtml
高知新聞 https://www.kochinews.co.jp/article/52455/
西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/article/278357
長崎新聞 http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CO20160929/sc2016092901001528.shtml
日刊工業新聞   https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00401566

宇宙作家クラブ http://www.sacj.org/openbbs/ (えらく細かい.うーむPWE所属のMSCの写真もあるな.仕事中に撮ったものは公開できないはずなのが,こういうイベントで撮ったらいいわけですね.)
Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160929-00000145-jij-sctch

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160929/k10010711621000.html
テレビ朝日 http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000084535.html

放射線帯(ヴァンアレン帯)を飛翔するであろうERG衛星の図.
せっかく上杉神社でお札も頂いたので,無事の旅立ちを祈る(© ERG project)
ERG (© ERG project)