地球超高層大気の微量成分分析
「大気微量成分」とは、大気中に含まれる成分のうち窒素・酸素以外、その混合比が1%にも満たない成分のこと。オゾンや二酸化炭素がその代表です。量はわずかでも地球大気の温度や循環などの環境に与える影響が大きく、また窒素酸化物等による大気汚染のように生物に直接影響を与える現象もあります。我々は、その中でオゾンを中心とした各微量成分の変動を、主に分光学的な手法、例えばフーリエ変換型赤外分光計を用いた成層圏・対流圏の観測や、高高度気球を用いた上部成層圏の観測によって研究しています。
“Atmospheric trace species” is the component which mixing ratio is less than 1%, like O3, CO2, CH4 etc. Despite of their small amount, they affect a lot to temperature and circulation of the atmosphere. It also affects human health in the case of air pollution by NOx etc. We have observed the variation of these species mainly by spectroscopic methods such as FTIR and high-altitude balloon observations.